かくかくしもじも

ここにはシモネタしかありません。

霜小倉17/100

千早(ちはや)ぶる かみよもきかず たつたかや
からくれなゐも 見ずくくるとは
/業腹在平朝臣

 

現代語訳

神業のように激い勢いで腰をふって果ててしまった。
紙をどうぞと渡しても聞かずに、また勃ったの?(いや、勃ってないのね)
出血していることに目もくれず避妊具の口をくくるなんて。

解説

作者は阿呆の子業腹在平。六歌仙三十六歌仙の一人。

阿呆だけれども歌は良いし美男であると評された人です。

それでは作品を見てまいりましょう。

 

まず、「ちはやぶる」は、「かみ」にかかる枕詞です。

意味としては「いち=激い勢いで」「はや=敏捷
 に」「ぶる=ふるまう」という言葉を縮めたものです。

 

「かみよもきかず」

終わったと思って紙を差し出したが、聞いてくれない。

 

「たつたかや」は「勃ったかや」で、かやというのは反語の終助詞ですね。

勃ったの?(つことがあろうか)そんなはずはないわよね。なぜなら、

 

「からくれなゐも みずくくるとや」

からくれなゐとは、鮮やかな紅色。

処女の出血を「見ずくくるとや」。

とや、という強い問い返しが使われています。

あなたは、私の処女をこんなにあっさり終わらせて、ピロートークもなく括るといのうね!?

 

処女を奪った男に対しての激しい批判の気持ちが詠われています。

 

 

 

さて、ここでひとつ疑問が生じますよね?

作者の業腹在平は男でありますから、処女が奪われて怒るというのはどういうことか?と。

これはですね、彼の出世の仕方に原因があります。

849年(嘉祥2年)従五位下に叙爵されたのですが、文徳天皇の代になると全く昇進がが止まってしまったんです。そこで、若い頃の調子に乗っていた自分を省みる。自分が若い頃にやりすてた処女の気持ちを痛感したわけです。もっといたわってやればよかった。なんという酷いことをしたのだろうという気持ちが、在平を作中で女にさせたのです。

 

この反省がよかったのか、後に在平は蔵人頭にまで出世します。

妻は紀有常女であり、紀氏とも交流がありました。

古珍集の撰者である紀貝之が、吐寫日記で自らを女性に仮託して記したのも、在平に影響を受けたのかもしれませんね。